なか卯のうなぎを食べてみました!
なか卯の親子丼、大好きなんです。。
ついつい月に1度くらい食べてしまいたくなるんですよね。
絶妙な味付けで安いくせにうまいじゃないか!!となるんですよ。
たまたま、なか卯の前を通りかかるとポスターを見かけて興味津津(´∀`)
親子丼のクオリティを考えると多分、うな重もおいしいはず。。
ちなみに取り寄せや、手軽にうなぎを楽しむのがこのサイトのコンセプトのつもりで作っています(小声)
ということで!持ち帰りでなか卯のうな重をお弁当で買ってみました!!
親子丼とかつ丼が個人的に、好きなので、期待が大きかったのもあったと思いますが、
本格的なうな重ほどの香ばしさや、ジューシーさはあまりなかったかな?といったところではありました。。
やっぱり、表面の少しカリッとした感じや肉厚がうな重の醍醐味であると思うので。
それでも、山椒とうなぎとタレのコンビネーションは、やっぱりうな重!
手軽に仕事帰りに持ち帰りで食べる分には、ある程度、満足はできました。
多分、店内で出来立てで食べてたら少し違ったのかな?と思います。
お弁当や仕事の終わりが遅くても、やっぱりうな重食べてスタミナ付けたい!ってときには。
もってこいかなぁと思います(^ω^) 値段も比較的お安いですので!
価格的な部分とコストパフォーマンスを考えるとまた、食べても良いかなとは思いました(・∀・)
・なか卯の親子丼が好きすぎなため、若干、辛口評価なのかもしれません!
・仕事で疲れていたのもあってか、電子レンジで普通に温めてしまったのも要因かと思います。。
やっぱり、少しの手間はかけた方が良いです!!
【通販】ネットで取り寄せ!うな重のお得情報
ネットで簡単にうな重のお取り寄せができますよね。
いろいろあるWEBサイトで簡単にお得に取り寄せる方法を掲載してみたいと思います!
楽天
代表的なサイトなら、楽天あたりが有名ではないでしょうか?
「うな重」 「楽天」で調べるとすぐにWEBサイトで見つかりますよね。
楽天の場合、ランキング形式で表示がされるので、取り寄せグルメだと定番のサイトではないでしょうか?
ポイントは「ふるさと納税」が使えるところですね!
TVや雑誌などでもよくふるさと納税については、取り上げられているので、耳にしたことがある方も
多いと思うのですが、これが楽天の場合は利用できます!案外知らないかたもいらっしゃると思うのでご覧になってはいががでしょうか?
例えば!宮崎県都農町や鹿児島県志布志市が該当します!
宮崎県 都農町
![]() 【ふるさと納税】《大満足》うなぎ蒲焼(長焼特大サイズ2尾入) |
鹿児島県 志布志市
![]() 【ふるさと納税】鹿児島産霧島湧水うなぎ蒲焼 大サイズ 真空パック 4尾セット |
Amazon
他にも、電化製品や本の取り寄せのイメージが比較的強いAmazonでも表示されてきます!
ちなみに「訳あり商品」なども販売されているので、
安価でうな重を楽しみたい人には、結構オススメですよ (^ω^)
また、プライム会員なら、とにかく早くお届けしてもらえるので、とにかく便利ですね!
ぐるなび食市場
レストラン予約のイメージが強いですが、訳ありのお取り寄せグルメ特集が組まれていたりとなかなか、
おもしろいと思います!
訳あり品を探すときには、賞味期限や見た目の部分で欠損などで多少の不具合があるため、価格的にはお得になりますが、
実際の注文時には、しっかり注意喚起に関する情報をしっかり読んでからにしましょう!
各サイトによって特徴も異なるのでいろいろ見比べてみるとおもしろいですね♪
【比較】コンビニ各社のうな重
最近は、コンビニのお弁当やお惣菜もおいしいものが多いですよね!
※特に、セブンプレミアムの金のハンバーグが好きなんですよね。。
そこで、2016年の大手各社のうな重の価格について調べてみました!
セブンイレブン
商品名:九州産 うなぎ蒲焼重
価格:税込1,980円
商品名:炭火焼 九州産 うなぎ蒲焼重
価格:税込2,680円
商品名:うなぎ蒲焼重(中国産鰻蒲焼使用)
価格:税込1,220円
ファミリーマート
商品名:鹿児島県産うなぎ蒲焼御膳
価格:税込2,780円
商品名:鹿児島県産うなぎ蒲焼重(特上)
価格:税込2,380円
商品名:鹿児島県産うなぎ蒲焼重(上)
価格:税込1,980円
商品名:鹿児島県産うなぎめし
価格:税込1,350円
商品名:うなぎ蒲焼重(中国産)
価格:税込1,180円
ローソン
商品名:愛知三河一色産 炭火手焼うなぎ蒲焼重(1尾)
価格:税込3,280円
商品名:九州産 うなぎ蒲焼重(大1尾)
価格:税込2,980円
商品名:九州産 うなぎ蒲焼重(3/4尾)
価格:税込1,980円
商品名:九州産 うなぎ蒲焼重(1/2尾)
価格:税込1,690円
サークルKサンクス
商品名:特上 九州産うなぎ蒲焼重(1尾使用)
価格:税込 2,580円
商品名:上 九州産 うなぎ蒲焼重(2/3 尾使用)
価格:1,980円
商品名:九州産 うなぎ蒲焼重(1/2 尾使用)
価格:1,480 円
各社によって、すこしずつ価格も違うので、お気に入りのコンビニでチェックしてみてはいかがでしょうか?
各社、数量限定の商品ですので、事前にコンビニで買っちゃおう!と決めてる方は早めに予約した方が確実かと思います。
やよい軒のひつまぶし定食を食べてみました!
身近で食べれるうなぎシリーズです (^ω^)
今回は、やよい軒です!
晩御飯をどうしようとうろうろと徘徊していたところ、ひつまぶし定食ののぼりを発見!!
これは、うなぎサイトの管理人としては・・・
行くしかない!!
もともと、やよい軒のしょうが焼定食と味噌かつ煮定食が好きでして。。
つけものの味もやさしくて、何といっても定食はご飯おかわり自由がアツいです。
では、さっそく!!
ひつまぶし定食 1,280円
写真にもある通り、おいしい食べ方3点が書かれた紙がついていました。
まずは、定番通り、ごはん+うなぎ+タレ+山椒
定番ですが、やっぱりおいしい!!うん。これは、なかなかのクオリティ。。
タレも程良い甘辛さでうなぎがベストマッチ!
定番通り、ごはん+うなぎ+タレ+山椒+わさび+ねぎ
わさびとうなぎの組み合わせは、試したことがなかったのですが。。
すごく相性がいい!!
お寿司屋さんで、うなきゅうのお寿司を食べるときに、しょうゆとわさびをつけて食べても、おいしいので
定番なのかもしれないですが。。いや、でもこれは、自宅でもぜひ使いたい小技だと思います。
ごはん+うなぎ+タレ+山椒+だし
これは、定番ですね!あっさり、さらさらっと食べられて、お箸が進みます。
だしも、しっかりうま味と風味があって、うなぎのこってり感を緩和してくれます。
総括
わさび+うなぎの組み合わせがとにかく、オススメでした!うなぎらしさとわさびのピリッとした味が
なかなか良いです。ひつまぶしとしては、比較的安い部類に入ると思いますので、すこし、夜はぜいたくして
スタミナをつけよう!というときには、一度食べてみては良いのではないでしょうか。。
吉野家の鰻重食べてみた!
食べてみたシリーズです!!!
今回は、身近で食べれるうな重ということで、吉野家で食べてみました(^ω^)
今までも、なか卯ややよい軒で食べてみましたが、今回は、吉野家です!
最近は、吉野家も吉呑みで、今まで以上に牛丼以外のイメージもだんだんついてきたので、
結構、興味を持ってました。
吉野家の煮卵がおいしいんですよ。。。これが。
結構、吉野家のイメージ変わるとお無ので、一度、興味がおありの方は試してみていただきたい!
日本酒と軽くね。。。安くて軽く一杯が楽しめますよ!
てな訳で、軽くお手軽にということで。。
860円で肝吸いまでついてます!
682kcalと以外に、抑えられています(^ω^)
価格的には、結構良心的ですよね!
正直、あんまり期待してなかったのですが、以外にうなぎがふっくらしていました!
それに肝吸いもしっかり、肝吸いの風味が楽しめましたーーー
これは、以外に。。。
やるじゃないか。
鰻は、中国・広東省の専用池でシラスから育てたものを使用していると事前に調べていたので、
より期待していなかった感が強かったです。
でもね。思っているよりおいしかったです!
うん。ふつうにコスパ的にはアリ!
あーでも、ちゃんと本場の職人さんが焼いてくれたうなぎ食べたいよーーと思った管理人でした。
ちゃんちゃん♪
なか卯のうなぎを食べてみました!
なか卯の親子丼、大好きなんです。。ついつい月に1度くらい食べてしまいたくなるんですよね。絶妙な味付けで安いくせにうまいじゃないか!!となるんですよ。たまたま、なか卯の前を通りかかるとポスターを見かけて興味津津(´∀`)親子丼のクオリティを考えると多分、うな重もおいしいはず。。ちなみに取り寄せや、手軽...
【通販】ネットで取り寄せ!うな重のお得情報
ネットで簡単にうな重のお取り寄せができますよね。いろいろあるWEBサイトで簡単にお得に取り寄せる方法を掲載してみたいと思います! 楽天代表的なサイトなら、楽天あたりが有名ではないでしょうか?「うな重」 「楽天」で調べるとすぐにWEBサイトで見つかりますよね。楽天の場合、ランキング形式で表示がされるの...
【比較】コンビニ各社のうな重
最近は、コンビニのお弁当やお惣菜もおいしいものが多いですよね!※特に、セブンプレミアムの金のハンバーグが好きなんですよね。。そこで、2016年の大手各社のうな重の価格について調べてみました! セブンイレブン商品名:九州産 うなぎ蒲焼重 価格:税込1,980円商品名:炭火焼 九州産 うなぎ蒲焼重価格:...
やよい軒のひつまぶし定食を食べてみました!
身近で食べれるうなぎシリーズです (^ω^)今回は、やよい軒です!晩御飯をどうしようとうろうろと徘徊していたところ、ひつまぶし定食ののぼりを発見!!これは、うなぎサイトの管理人としては・・・行くしかない!!もともと、やよい軒のしょうが焼定食と味噌かつ煮定食が好きでして。。つけものの味もやさしくて、何...
吉野家の鰻重食べてみた!
食べてみたシリーズです!!!今回は、身近で食べれるうな重ということで、吉野家で食べてみました(^ω^)今までも、なか卯ややよい軒で食べてみましたが、今回は、吉野家です!最近は、吉野家も吉呑みで、今まで以上に牛丼以外のイメージもだんだんついてきたので、結構、興味を持ってました。吉野家の煮卵がおいしいん...